ブランクのある看護師が美容外科に復職したら!営業ノルマはやっぱり厳しい?

美容外科ってどんな仕事?ブランクあっても大丈夫?

もう夜勤は嫌だ!

こんなギスギスした人間関係はまっぴら!

もっとプライベートが充実する仕事がしたい!
看護師の中には、病棟での仕事に疲れて退職した人が多いと聞いているよ。そんな人には美容外科への復職がおススメ!美容に興味があるなら大丈夫だよ!

恭子

看護師として復職するにしても、あんな業務をこなすのはもう嫌だと感じている人もおられるでしょうし、夜勤を含めた交代勤務なんてしたくないという人もおられるでしょう。忙しすぎて人間関係が悪い職場で働きたくないという人も少なくないと思います。

でも夜勤なしでも給料が低くなるのは嫌だな・・・

美容クリニックって営業ノルマがあるんでしょ・・・

なんか化粧品まで売らないと給料が上がらないって聞いたんだけど・・・

口コミを見るとそんな内容を多く見かけることができます。

美容外科に勤めている人はそう多くはありませんので、それほど生の声を聞くこともできないかもしれませんよね。本当のところはどうなんでしょう。

1年目はどれくらいの給料で2年目以降は・・・

営業ノルマって本当厳しいの?

ブランクがあっても本当に平気なの?

みなさんが気になっている美容外科の情報を全部お伝えします。しっかりと読んでくださいね!

美容外科の給料は実際のところどれくらいもらえるの?

口コミを見ていると、美容外科の給料は高いと言われています。本当に支給されている給料はどれくらいなのか実際の求人から調べてみたよ!

恭子

実際の求人を見てみると、大手や地元限定のクリニックなどたくさんの求人が出ているのがわかります。求人数だけで見ると十分にある、という印象を持つことができるでしょう。

その中で給料だけを限定してみてみると、やはりクリニックによって開きがあります。

一般的な美容外科クリニックでは、1年目400万円以上で求人が出されています。条件などはクリニックによって違いはありますが、日勤のみの勤務で夜勤がないことはほぼ共通しています。

夜勤ありの病棟勤務においては、1年目は夜勤手当を含めて360~370万円程度であると言われていますので、美容外科クリニックが高給であるということがお分かり頂けると思います。

ただ気になるところは、「営業ノルマ」ですね。

実際の求人でも「業績手当」として、インセンティブ(報奨金)で評価している給料体系になっているところを多く見つけることができました。

次はこの「営業ノルマ」についてお伝えしたいと思います。

美容外科の営業ノルマの実態とは

インセンティブがとてもいいから稼げます!

ノルマがきつくって、もう嫌だ・・・

営業って肌に合わないわ!

実際、美容外科で働いている人の口コミを見ていると、このような営業ノルマと思われる口コミをたくさん見つけることができます。給料が良いところでは、このインセンティブが影響しているクリニックもたくさんあります。

クリニック全体の売り上げに対して得られるインセンティブ

営業はどのようなことを行うのかと言いますと、まず1番目に挙げられるのが「クリニック全体の売上」ですね。

クリニック自体は自費診療を行っていますので、保険診療を行っている病院やクリニックとは全く違います。ある意味、一般の会社と同じように利益をどんどん追求していると考えていいでしょう。

クリニック全体の施術の制約においても一定のノルマがあって、それをみんなで達成するとインセンティブを得ることができるというものです。

これはクリニック全体で行うことですから、みんなで力を合わせて行っていくものです。

個人の成約に対するインセンティブ

看護師個人に対するインセンティブもあります。

インセンティブにはどのようなものがあるかと言いますと、施術の成約・化粧品の売り上げ・指名の獲得などになります。この内容にノルマや目標を設定されているクリニックがあります。

看護師は、美容外科においてはお客様である来院された方と一番近い存在です。施術の不安や悩みを聞き、相談を受けるのは看護師の役目です。そんなお客様に対して、悩みを聞きながらその人にとって一番いい施術を提供し、必要な化粧品などを販売することも看護師の役目なのです。

そのため看護師は自身が勤めるクリニックの施術に関する知識について、高いものを持っておかねばなりませんし、悩みのある人に対して不安を取り除くようにしてあげないといけません。そこから生まれる信頼感から施術や化粧品販売に結びついていくものなのです。

インセンティブを得るための研修など

この営業ノルマやインセンティブについては、病棟看護師など一般の病院勤務経験者であれば誰しもが最初は戸惑いや抵抗を感じる業務です。

そのために、インセンティブ制度を導入されているクリニックであれば、教育制度により営業術やアプローチ法についても学ぶことができます。

実際、プリセプター(担当者)制度により、入社して半年くらいは担当者につききりで指導してもらえますし、その中でどのように営業を行えばいいのか学ぶことができますから大丈夫です。

インセンティブがないクリニックも

インセンティブは看護師自身のモチベーションアップにもつながるために、導入しているクリニックも多く、そこから得られる報酬によりかなりの高給を得ている人も多くおられます。

しかし美容にはとても興味はあるのだが、営業にはまったく興味がないという人もおられるでしょう。

そんな人であれば、インセンティブがないクリニックを選ぶといいでしょう。

美容外科に復職する際に、営業の有無、インセンティブの内容などを確認すると良いでしょう。看護師求人サイトに登録すれば、インセンティブの内容に関して詳しく知ることができます。

営業の第一歩は信頼を得ることから

営業ノルマ!インセンティブ!と固くなるのではなく、その人のために必要なものって何なんだろうって気持ちが一番大切!人に気持ちになって考えることができれば、大丈夫なお仕事なのですよ。

恭子

営業と言っても、一般企業の営業マンのように、商品を飛び込みで売り歩くわけではありません。あくまで悩みを抱えながら来院された方に対して、自分自身が持っている施術の知識や、美容に関する知識をお伝えするだけなのです。

何かを売り込んでやろうとすると、人間って引いてしまいますよね。

でも施術についてきちんと説明してくれて、不安がなくなったら「受けてみようかな」って気持ちにもなりますし、この化粧品を使ったらこんなにきれいになれるんですって言われたら、「使ってみようかな」って思ってしまうものです。

それは、コミュニケーション能力によって信頼関係を結ぶことができるかどうかなのです。少なくとも看護師に信頼感がなければ、施術も化粧品も売れることはありません。

美容外科に復職したいなら、美容外科専門求人サイト「キャリアプレゼント」に登録を!

美容外科には興味があって、ハローワークや新聞折り込み広告を見て探しても、その職場がどのような職場なのか分からないと不安ですよね。

その美容外科がどのような施術をされていて、看護師はどのような業務をしていて、そのクリニックにはどのような教育制度があって、給料の条件はどうなっているのか・・・。気になることはいっぱいあると思います。

また、勤めてみないと分からないような人間関係や職場の雰囲気なども気になりますよね。

そんな人におススメなのは、美容外科専門の看護師求人サイト「キャリアプレゼント」に登録するのがおススメです!

なんと言ってもこのキャリアプレゼントは、美容クリニック専門の求人サイトですから、美容クリニックの情報量ではピカイチ!

担当のコンサルタントは、美容クリニックに精通していますし、気になる情報はすべて掴んでいます。

勤めている人からも情報を得ていますので、職場の雰囲気や人間関係まで分かっちゃうんです。安心して相談できますよね。

もちろん登録や紹介などは一切無料ですので、気軽に登録してみてくださいね!